Translate »

高知イン

フィッシングショー大阪・関西診察を終えて昨日より高知インしております。

FullSizeRender

フィッシングショー大阪にてツララブースに足を運んで頂きました皆様、楽しい時間をありがとうございました。

また釣り場でお会いする日を楽しみにしております。

FullSizeRender

2/6~2/9まで僅か4日間ですが、橋脚に張り付きたいと思います。

雨の濁り、塩分濃度・水温の低下など中々厳しい条件ですが、高知県の皆様宜しくお願い申し上げます!

ジャパンフィッシングショー2019

大勢の方々にお越し頂きましたジャパンフィッシングショー 2019 横浜

IMG_3766

ツララブースにご来場頂きましてありがとうございました。

直接お話させて頂きました皆様とは濃いお話が出来たと思います。実は

今回のツララブースの背景は…

IMG_3759

イトウに挑む私が小さく写っております笑

撮影して頂きました近藤さん!

本当にありがとうございました!

ショーの3日間の中で色々な方々とお話させて頂きまして、沢山のご縁を頂きました!ありがとうございます!

以外ながら関東のバスやシーバスでもビッグベイトを使う方々が多くなって来ているようで、沢山ご質問を頂きました。

しかしながら対象となる魚のサイズが小さかったり、季節が限定していることもあったり…

とビックベイトの出番が少ないのか、イマイチ使いこなせていない釣り人が多いように感じたのも事実です。

次は大阪フィッシングショーですね!

熱い質問等お待ちしております!

是非大阪フィッシングショーでお会いする日を楽しみにしております!

エルホリゾンテ80アカメ最大記録

ちょうど1ヶ月前の12月中旬、上げの中潮。

クリスマス寒波で冷え込み始め、1部のハイアングラーのテンションが上がる季節。

エルホリゾンテ80の最大魚が釣り上げられた。

120cmオーバーのアカメ

IMG_3693

現地でエキスパートといわれる方々でもまだこのクラスを手に出来ていないアングラーも多数いる。

そういう私もこのサイズにはまだ出会えていない1人だ。

岸からアカメのルアー釣りをしているならば、人生に何度も出会え無いサイズ。

琵琶湖の岸釣りに例えるならば、余裕のロクマル5kgオーバーといった難易度だろう。

アングラーは川村竜太氏。地元ロコのエキスパート。川村氏には開発段階よりエルホリ80のテストに加わって頂いている。

川村氏からファイト時の様子を聞いたところ、

ドラグガチガチのフルロックで魚を止めるのでは無く、曲がるブランクスで十分にいなしたそう。

その際に、ブランク有効レングスが肝で、杭をかわすのに長さが役立ちました。

足立さん!エルホリ80このサイズでも十分イケますよ!

IMG_3695

との事…

自分も勿論釣り上げたいが、仲間がこうしてエルホリ80で自己記録を更新していく姿が本当に嬉しく思います。ありがとうございます!

以下に川村氏のタックルセッティングを記しておきます。

ロッド ツララ・エルホリゾンテ80

リール  シマノ・クラド201HG

ライン  ヨツアミ・ オッズポート3号60lb

リーダー  プロセレ・ナノダックス70lb

スナップ  オーシャンスナップ60lb

ルアー  メガバス・アイスライド185

リング  ボンバダアグア#4

フック  フィーモフック#1

私も年明け初釣りに浦戸湾にアタックしましたが、当たり前のようにアタリ無し。魚はいるのに釣れない…本当に気難しくて愛すべきターゲットです。フィッシングショーが終わったらもう一度浦戸湾にアタックして参ります!

謹賀新年 初釣り

FullSizeRender

遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。

年末年始は愛知県に帰省してくる患者さん達の診察で予想に反して急がしくさせて頂きましたが、正月連休も終わり、私はやっと休みにはいります。

と言う事で、

初釣りは昨日より高知県にお邪魔しております。

いつもの通り全く異常ありません。

ちびシーバスがボイルしている程度であります。

残り2日間橋脚に張り付いていこうと思います。

本年度も宜しくお願い申し上げます!

イベント告知

12/24月曜(祝日) 13:00〜18:00
エイトアネックス様特設会場にてTULALA Cafeが開催されます!

IMG_3688

 

オガケンさん・テルさん・ツララロッド達と共にお待ちしております!

海外遠征・アカメ・イトウ・琵琶湖事など普段聴きにくい話題や、詳細なご質問にもゆっくりお話できる時間があると思います。

皆様とお話出来ることを楽しみにしております!