Translate »

アカメ釣りに行こう!

と思った時、皆さんは

ルアー・竿・リール・糸・針の総合タックルをどの順番で決めていきますか?

上手な方ならば、そんなのある程度の物なら問題ないよ!

弘法筆を選ばず!

と仰るかも知れませんが…

 

私的には、自由にタックルを調整してバランスをとって行く事も釣りの面白い所だと思っています。

 

EL Horizonte80のコンセプトは

「PE3号で4ozまでのルアーを使って20kgまでの魚を狙う」

ビッグベイトロッドです。

 

つまりどのような経緯から 3号 メインラインの竿なのか?と言うお話です。

 

私は…

 

針   →   糸   →   リール   →   竿   →   ルアー

という順番で決めて行く事が多いです

 

要は…

 

アカメを掛けた後ファイトし易い総合バランスのタックルをセッティングしてから

そのタックルで本領を発揮するルアーを選択するという方法です。

前回でもお話させてもらいましたが、力まかせの喧嘩ファイトではルアー・スナップ・糸・針が破損します↓

エルホリ80開発経緯・第1話

強ベイトタックルを使用する為には貫通ワイヤーのルアーを使用するなど、釣りの選択肢もかなり減ってしまいます。

使い手の体力も問題です。

(写真はアマゾン川で曲げられた貫通ワイヤーのルアー)

 

以下は私がアカメ釣りに使うタックルのミニマムパワーバランスを書いております。

 

針のパワーが上がれば、それに準じて総合タックルバランスが決まります。

 

具体的には…

 

オーナーならSTX58 #2 以上

ガマカツならRB H#2  SP H#1以上

などが代表例に挙げられます。

私は#1を軸に針を選択する事が多いです

 

この針のパワー番手に合わせてメインラインを選びます。

 

上記の#1 #2なら3号以上です。

 

3号以下を使わない理由としては、投げ切れ・ファイト時のスプールへの噛み込みが起こり易い事にあります

 

これらのトラブルが3号から目立たなくなり、太くしていくにつれて更にトラブルは少なくなります。

この針と糸の選択がタックルバランスのメインとなります!

 

小さい頃から、釣りの上級者には針と糸は拘れ!

 

と教えを頂いてきました。

 

バスフィッシングではルアーに合わせてタックルバランスを合わせる傾向がありますが、私的には狙う魚にバランスを合わせた方がしっくりきます。

 

メインラインのポンド数に合わせてショックリーダーを選択します。

 

3号なら大体60lb前後を選択します。

リーダーの素材は皆様の釣りの内容によって変わると思いますのでまた詳しく書きますね。

 

 

リールは使用するラインを100m巻けるリールを選択します。その時にスプールがパンパンにならないよう、多少糸巻き量に余裕があるリールが使い易いです。

 

例えば4号100mのリールに少しナイロン糸で下巻きを入れて、3号を100m入れると、調子が良いです。

 

スプールから5mm位少ない糸巻き量だとライントラブルも少なく扱い易いのでオススメです。

 

現在では、バンタムがフェイバリットです。

 

糸巻量も丁度良く、シマノさんの34mm経スプールは何より使っていて気持ち良いですから。

剛性も高く、オススメです。

次回は具体的なルアーのお話です!

宜しくお願いします🤲