Translate »

インディオ

許可証を握りしめてINDIO保護区へと向かった。

アマパー州の総面積は142,815㎢。北海道が83,454㎢であるから実に北海道の1.7倍以上の面積を有していて数え切れない程の川がある。

アマゾン川に注ぐ川。独立水系を含めて全てを見たとは到底言えない。

各村の役場などで地図を見せてもらうと良い。実はGoogleマップには写っていない川が網の目のように幾重にも重なっている。

その中でエリアを絞って出発するまでに5日間を要した。

それでも元々気になっていた場所、名前の上がった地名はしらみつぶしに周った。

モーテルを使ったのは1回のみ。他は全て移動中のバスで睡眠をとった。

私には残された時間が無いのだ。

ボリビアの山岳渓流で釣りをしてから実に1週間ぶりの釣りだ!我ながら驚異的なスピードである。チンタラやっていたら2週間くらいあっという間に過ぎてしまう。

ようやくたどり着いたインディオ保護区。indio達は迎え入れてくれるのだろうか

 

なかには好戦的な部族もあるので注意が必要だが、役場や街の人達に聞いた限りでは問題無いようだ。

この時ばかりはと気の良さそうなタクシーの運転手を捕まえる。

ポルトガル語も挨拶に毛が生えた程度しか話せないので1人でも話せる人がいると本当に助かるのである。

村の写真は殆ど無い。いきなり日本人が来てパシャパシャと写されたらあまり良い気はしないだろう。

日本人として恥ずかしい事はしたくないのである。

運転手を連れてきたお陰か一気に話が進んだ。いきなり今日釣りをして良いと言うのだ。

白髪のペスカドールZiudu(ジィゥドゥ)は言った。ファリーニャ(芋を乾燥させて粉状にした食材)は3kg必要だ!

 

え!?今日はとりあえず日帰りってさっき言ってたじゃないか!?

まぁ良い。トードプレゼンチ(全部あげる)と言ったらニコニコしていた。

船の準備をするから少し待っててくれ!

という事で一緒に釣りに行くもう1人のペスカドールJosiney(ジョジー)の家にお邪魔させてもらった。

 

澄んだ目を見れば一目で分かる。

粋な男だ!

彼は家から漁の道具を取り出して見せてくれた。

こいつはデカいタライロンとピラルクに使うのさ!銛の柄はマラピニマの木で出来ているんだと説明してくれた。

物凄く硬い。日本の木刀に使われる赤樫のような硬さだ。やはり大物用はしならずに貫通力を高めるという事なのだろう。

 

小物用の銛は何処でも共通の形だ。

 

メラウーバの木は弓に使うそうだ。硬さとしなやかさがちょうど良いバランスだ。

 

ヘモ(オール)にはグアパガイの木を使うそうだ。どの素材も適材適所。アマゾネスは伊達じゃないのだ。

そうこうしているうちに舟の準備が整ったようで早速出発だ。

どうやら目的のタライロンは上流にいるようで、今日は時間も無いのでその場所まで行かずに日帰り釣行。

明日小さなカヌーで溶岩帯を押して登りながらキャンプする手筈となった。