Translate »

Masso66鋭意開発中です!

Masso66

PE6号以上で6oz前後のルアーを扱う用心棒

というコンセプトです

イトウではまだチェイスしか出ておりませんが…

スラスイ250・クラッシュゴースト

などのルアーを近距離で扱う際のルアーロッドです。

この竿でのされたら、潔くあきらめよう…

そう思える冒険の用心棒となるよう

クラッシュゴーストをピンに撃ち込んでいます

8割キャスティングの竿の曲がりはこんな塩梅です👍

勿論ですが近距離と6フィート台はとても相性抜群です◎

アマゾン魚をかけるのが楽しみです⤴️

 

Masso60鋭意開発中です

今回の道北は本流の水が少ない次期という事もあって

本流に流れ込む流入河川のピンを撃つ機会も多くありました

道北での私のメインロッドは

『エルホリゾンテ80』です

PE3号を使いこなす為に産まれた竿ですので

大型狙いのイトウ釣りにはピッタリです◎

しかしながら、大場所は良いのですが

小場所はというと

やはり長竿は使いにくく、

キャスティング技術も要求されます

現在鋭意開発中のMasso60

PE4号で1ozのルアーが使いやすいように』

というコンセプトです。

中・近距離でのキャスティング・ルアーアクション性能は勿論抜群です。

ビシッとキャストが決まります◎

小場所を撃つには一本あると無いとでは

大きく違います◎

写真は20226月の魚鬼

90cm前後のイトウでは少しオーバーパワーかな?

という感覚でした。

今回は大型イトウの結果は出ておりませんが

本流のモンスターをいつかは必ず◎

さてと!

ラスト夕まずめ行って参ります◎

チャオ

港のゆ!復活!ペチカはまだか!

なぜ何度も銭湯の話題なんですか?

という話なのですが、愛用させて頂いている

ホテル猿払の『憩いの湯』が宿泊者限定になってしまっているので致し方無く

という具合なのです

いつもは極寒ウェーディングでゲキ寒い道北ですが🥶

今回は何と最低気温6℃…最高気温12℃…

温かい雨と爆風という

過去の10月末はと言うと、

最低気温は−4℃前後最高気温は6℃前後😅

むしろ、歩いて蒸れて汗をかいてお風呂に入りたいと言う違いっぷりです😅

水温計も壊れてしまったので計れておりませんが、

水温も確実に高めで渇水

なかなかパンチが効いた状況です😅

と言う事で港の湯の話に戻します

10月末より復活したとの噂を聞いて、行って参りました👍

参考までに

今ならタオルをプレゼントして頂けます◎

ファンの方は是非◎

しかしながら、皆が愛してやまない『ペチカ』の復活はいつでしょうか

こんな料理や

こんな料理が

また食べたくてしかたがないのです😭

いつの日か

復活を心待ちにしています!!

明日は10/31最終日💦

朝マズメに備えてしっかり寝るとします!

チャオ!

ツイてない男

昨日の銭湯に引き続き

今回の北海道イトウ釣行はツイテいない事が多い

先ず、この時期に川にいてはいけない魚があまりにも多い

今年は例年に比べて圧倒的に季節の進行が遅いようです

6.9.10月以外のイトウ釣りは自粛してもらうようお願いがあったので致し方無いですが

晩秋のシーズンには2週間程季節の進行が間に合わなかった感じですかね

こういう時の気温や水温のデータは貴重なので

しっかりメモしておこうと水温計を水に入れて

ん!?

壊れてます😅

毎日のように降る温かい雨

せめて初雪になって欲しい所ですが

別に豪雨で水量が増える訳でも無く

シトシト、パラパラと

当然雨の前後は、風も強く、毎日のように爆風です涙)

せめても、少しの増水を期待してインレットを狙おうと、小場所に分け入ったら

 

 

ハマりました

 

またやってしまいました

 

車を停めた跡がありまして

 

草の上なんで大丈夫かな?と

 

甘かったです

 

ガッツリ掘れてました💦

 

きっと停めてあった車はジムニーやランクルみないなしっかりした四駆だったんでしょう

 

自分の車でスタックした時は、

力いっぱい押したり引いたり出来ましたが

 

今回は軽自動車です。

押せば凹む場所ばかりです😅

緊急SOSに駆けつけてくれたソルトマン画伯

満面の笑みでワイヤーロープで引き上げて頂きました!

この御恩はいつか必ず◎

ソルトマン!

ムイト オブリガード⤴️

やらかした銭湯

日本最北の〜

北海道は宗谷に来ればよく目にする売り文句ですね

今回は最北の銭湯である『みどり湯』に足を伸ばしてみました。

連日のディープウェーディングで冷え切った身体を温める為です。

価格は480円とお手頃です◎

銭湯のマナーと言えば『掛け湯』ですかね

何の疑いも無く、かめからタライですくい、

股間に掛け湯をすると

 

ヒィヤァァァーッ!!!!??

 

 

冷水でした🥶

 

 

 

あまりのショックで悲鳴に続き

 

 

おならまで出てしまいました

 

 

もう取り返しはつきません

 

 

時間が止まっています

 

 

全員こちらを見ています

 

 

久しぶりに派手にやらかしました

何か悪い事しましたかね

目の前には『黙浴』の張り紙

いきなり派手に破ってしまいました

深く皆様に一礼し

何事もなかったかのようにシャワーを浴びて出てきました😢

こう言う時、1人はツラいですよね😭

身体を拭いていると、

入浴者の方々は、まるでサウナのように、湯に浸かっては冷水を浴び

と繰り返していらっしゃいました。

そうゆう事なんですね

一言書いて頂けませんかね!?

全く温まった気がしません

 

 

釣果も気持ちも寒ぅ〜い道北です🥶

何か流れが変わって欲しいなと筆を取った次第です。

ほとんどの方が、さるふつ憩いの湯をご利用かと思いますが、お休みの日に当たってしまったりして、稚内市内まで足を運ばれる際は、冷水のブービートラップにお気をつけ下さいませ💦

 

残り日数も少なくなって参りました。

今、冷たい雨が降ってきました…

明日天気になぁれ⭐️

早めに寝るとします◎

ボアノイチ💤