Translate »

皆さんこんにちは!

バズーカにロッドを収納する際に、個人的に気に入っている方法を書かせて頂きます。

私はボンバダ社のバズッカを愛用しております◎

 

コーヒーの缶ほどの太さで持ち運びやすく、なんと言っても頑丈で錆びないですから大のお気に入りです◎

今回の様にロッドの本数が増えた場合、太いバズーカを使えば何の事はないのですが、工夫すれば綺麗に収納できますのでご紹介させて頂きます。

①ガイド部を内側にして収納する

②ロッドソックス大を使用する

だけです…

もう既に皆さんそうなさってみえるかも知れませんが、初めての遠征の方々は参考にしていただけたら幸いです。

①ガイド部を内側にして収納する

単純な事なんですが、雑に入れるのとではけっこう差が出ます。

 

綺麗に円になるように束ねると、竿がバズーカの中で暴れにくく、ガイドが引っかからずに取り出しが楽なので調子が良いです◎

②ロッドソックスを使用する

スピニング用の大型ロッドソックスが良い具合です。

ジークラック社製を愛用しております。

なんといってもロッドがばらけるのを防いでくれるので、バズーカへの出し入れがすこぶる楽ちん

ロッドがまとまってくれるので、バズーカの中で暴れにくく、バズーカを倒してしまったりした際も、音が少ないです。

上下端はジャバラ形状なのでクッションの役割も担ってくれます◎

①②の方法を使えばバズッカには5本は収納可能です。

バズーカを宅急便で送る際は、写真のような送り状入れをつけています◎

格安航空券等の場合にはあらかじめ送った方が、早くて安いです◎

ご参考になれば幸いです♪

リールのソックスはソックスで笑

モンベルの極厚です♪

では最北に向けて!

この瞳に会いに行ってきます♪

出会えるかな!?

チャオ💪